北海道 松前町 の避難所一覧
北海道 松前町の指定緊急避難場所
- 館浜体験交流センター北海道松前町字館浜322-1
- 伝治沢上北海道松前町字月島133付
- 旧石戸畳店横農道北海道松前町字月島143付
- 矢田宅上農道北海道松前町字月島64付
- 木田宅農道北海道松前町字月島81付
- 松前高等学校体育館北海道松前町字建石216
- 松前高等学校グラウンド北海道松前町字建石216
- 建石コミュニティーセンター前北海道松前町字建石53-6
- 建石コミュニティーセンター北海道松前町字建石53-6
- 松前町交流の里づくり館北海道松前町字原口413
- 松前町交流の里づくり館グラウンド北海道松前町字原口413
- 松前町パートナーシップランド北海道松前町字江良425-1
- 大島小学校グラウンド北海道松前町字江良813-2
- 大島小学校体育館北海道松前町字江良813-2
- 松橋宅上農道北海道松前町字荒谷154
- 旧大沢町民グラウンド北海道松前町字荒谷549-1
- 高野小公園北海道松前町字高野122
- ふれあい公園北海道松前町字札前375-116
- 町営牧場北海道松前町字札前449-3
- 松前公園北海道松前町字松城144
- 阿吽寺境内北海道松前町字松城371
- 松前町民体育館北海道松前町字神明30
- 神明グラウンド北海道松前町字神明30
- 清部生活改善センター北海道松前町字清部460-2
- 旧清部小学校グラウンド北海道松前町字清部415付近北
- 小島支所横農道北海道松前町字赤神126
- 小島小学校グラウンド北海道松前町字赤神403
- 小島小学校体育館北海道松前町字赤神403
- 赤神地蔵堂上北海道松前町字赤神50-1
- 小島小学校横高台北海道松前町字赤神403付
- 根森稲荷神社横北海道松前町字大沢240
- 橋端宅上北海道松前町字大沢413
- 花田宅上北海道松前町字大沢133付
- 米田宅上農道北海道松前町字朝日300付
- 寺子屋北海道松前町字朝日358天満神社上朝日地蔵堂
- 木田宅横北海道松前町字朝日373付近朝日
- 松城小学校体育館北海道松前町字唐津113-1
- 松城小学校グラウンド北海道松前町字唐津113-1
- 松前中学校体育館北海道松前町字博多265
- 松前中学校グラウンド北海道松前町字博多265
- 法徳寺境内北海道松前町字白神822
- 旧白神小学校グラウンド北海道松前町字白神928
- 白神寿の家北海道松前町字白神958
- 正行寺北海道松前町字豊岡256
- 法華寺境内北海道松前町字豊岡258
- 林地区国道横駐車場北海道松前町字茂草国道228号函館バス林バス停
北海道 松前町の指定避難所
- 館浜体験交流センター北海道松前町字館浜322-1
- 月島福祉の家北海道松前町字月島227-5
- 松前高等学校体育館北海道松前町字建石216
- 建石コミュニティセンター北海道松前町字建石53-6
- 原口老人憩いの家北海道松前町字原口396-2
- 松前町交流の里づくり館北海道松前町字原口413
- 松前町パートナーシップランド北海道松前町字江良425-1
- 大島小学校体育館北海道松前町字江良813-2
- 荒谷寿の家北海道松前町字荒谷151
- 札前生活改善センター北海道松前町字札前356-2
- 阿吽寺北海道松前町字松城371
- 上川生活改善センター北海道松前町字上川23
- 松前町民体育館北海道松前町字神明30
- 清部生活改善センター北海道松前町字清部460-2
- 静浦町内会館北海道松前町字静浦314-9
- 小島地区基幹集落センター北海道松前町字赤神126
- 小島小学校体育館北海道松前町字赤神403
- 大沢老人憩いの家北海道松前町字大沢310-1
- 朝日寿の家北海道松前町字朝日372-1
- 松城小学校体育館北海道松前町字唐津113-1
- 北前船記念公園総合管理施設(道の駅北前船松前)北海道松前町字唐津379
- 松前町ふれあい交流センター北海道松前町字唐津51-1
- 松前中学校体育館北海道松前町字博多265
- 法徳寺北海道松前町字白神822
- 白神寿の家北海道松前町字白神958
- 松前町漁民センター北海道松前町字弁天34-5
- 正行寺北海道松前町字豊岡256
- 法華寺北海道松前町字豊岡258
- 茂草町内会館北海道松前町字茂草618-2
※正確な情報は各市区町村のホームページや防災ポータルを参照してください。
防災に関連する記事

2025-05-05
避難所と避難場所の違い
地震や洪水などの災害が発生した際、「避難所」や「避難場所」という言葉を耳にしますが、この二つは厳密には異なる意味を持っています。正しくは「指定避難所」と「指定緊急避難場所」に分類され、それぞれ役割や目的が異なります。...

2025-05-07
災害時に必要なものは何?災害時に必要な物を日頃から備えておこう
地震や台風、豪雨など、私たちの暮らしは常に災害のリスクと隣り合わせです。突然の災害が起きたときに備えて、自宅や避難時に必要なものを日頃から準備しておくことが、安心と安全につながります。...

2025-06-22
防災対策として備蓄しておきたい水。災害時に必要な量と保存方法
大地震や豪雨などの災害に備えて、日頃から十分な水を備蓄しておくことは、防災対策の中でもとても大切です。この記事では、災害時に必要とされる水の量や、備蓄方法、実際の震災事例をもとにした復旧の現実について、具体的に解説していきます...