北海道 根室市 の避難所一覧
北海道 根室市の指定緊急避難場所
- 旧花咲小学校グラウンド北海道根室市栄町1-1
- 珸瑤瑁(北)北海道根室市温根元
- 旧温根元小学校グラウンド北海道根室市温根元118
- 花咲港小学校グラウンド北海道根室市花咲港209
- 金刀比羅神社高台北海道根室市琴平町1-4
- 花咲小学校グラウンド北海道根室市駒場町2-12
- 成央小学校グラウンド北海道根室市光洋町1-25
- 光洋中学校グラウンド北海道根室市光洋町2-12
- 光和公園北海道根室市光和町3
- 厚床会館駐車場北海道根室市厚床1-128-5
- 厚床小中学校グラウンド北海道根室市厚床1-218-1
- 旧厚床小学校グラウンド北海道根室市厚床2-193
- 昆布盛会館駐車場北海道根室市昆布盛
- 旧昆布盛小学校グラウンド北海道根室市昆布盛168-8
- 新和会館駐車場北海道根室市歯舞1-15
- 旧下内牧場・宮下牧場交差点北海道根室市歯舞2
- 中澤牧場向かい北海道根室市歯舞3
- 法泉寺駐車場北海道根室市歯舞3-150
- 歯舞学園3階北海道根室市歯舞3-178
- 歯舞会館(あさひ)駐車場北海道根室市歯舞3-35
- 初田牛会館駐車場北海道根室市初田牛511
- 総合文化会館駐車場北海道根室市曙町1-40
- 昭和公園北海道根室市昭和町2-115
- まつもと保育所駐車場北海道根室市松本町1-14-2
- ときわ台公園北海道根室市清隆町
- 柏陵中学校グラウンド北海道根室市西浜町4-1
- 第二老人福祉センター駐車場北海道根室市西浜町4-46
- 青果市場駐車場北海道根室市西浜町7-137
- 海星学校グラウンド北海道根室市西和田219
- 西和田会館前北海道根室市西和田789
- 吉田牧場北海道根室市双沖1-222
- 鳴海公園北海道根室市朝日町
- 個人干場(小林)北海道根室市長節116
- 東梅会館前北海道根室市東梅213
- 根室市農業会館駐車場北海道根室市東和田724-5
- 納沙布会館前北海道根室市納沙布33
- 個人干場(東后)北海道根室市浜松
- 旧柏陵中学校グラウンド北海道根室市敷島町1-10
- 別当賀夢原館グラウンド北海道根室市別当賀253
- 豊里会館前北海道根室市豊里15
- 北斗小学校グラウンド北海道根室市北斗町3-5
- 明治公園北海道根室市牧の内
- 根室高等学校グラウンド北海道根室市牧の内146
- 青少年センター駐車場北海道根室市牧の内146-16
- 幌茂尻会館前北海道根室市幌茂尻40
- 図書館駐車場北海道根室市弥生町2-5
- 根室ゴルフ場駐車場北海道根室市友知93
- 落石灯台高台北海道根室市落石西
- 落石会館(ふるさと館)駐車場北海道根室市落石東133-3
- おちいし義務教育学校グラウンド北海道根室市落石東135-2
- 旧落石中学校グラウンド北海道根室市落石東180
- 旧珸瑤瑁小学校屋上北海道根室市珸瑤琩1-122
- 珸瑤瑁第一町会会館駐車場北海道根室市珸瑤琩1-26
- 珸瑤瑁第二会館駐車場北海道根室市珸瑤琩1-57
北海道 根室市の指定避難所
- 花咲港小学校北海道根室市花咲港209
- 花咲港会館(くるまいし)北海道根室市花咲港209-1
- 花咲小学校北海道根室市駒場町2-12
- 根室隣保院付属養護老人ホーム北海道根室市月岡町2-88
- 成央小学校北海道根室市光洋町1-25
- 光洋中学校北海道根室市光洋町2-12
- 厚床小中学校(中学校部分を除く)北海道根室市厚床1-218-1
- 旧昆布盛小学校(体育館を除く)北海道根室市昆布盛168-8
- 総合文化会館北海道根室市曙町1-40
- 福祉交流館いこっと北海道根室市昭和町2-115
- 柏陵中学校北海道根室市西浜町4-1
- 介護老人保健施設セラピーこざくら北海道根室市西浜町5-89-1
- 海星学校北海道根室市西和田219
- 介護付有料老人ホーム勢和北海道根室市定基町3-3
- 別当賀夢原館北海道根室市別当賀253
- デイサービスイコロ北海道根室市宝林町4-255-13
- グループホームイコロの杜北海道根室市宝林町4-255-13
- 北斗小学校北海道根室市北斗町3-5
- 根室高等学校北海道根室市牧の内146
- 特別養護老人ホームはまなす園北海道根室市有磯町2-19-2
- 落石会館(ふるさと館)北海道根室市落石東133-3
- おちいし義務教育学校北海道根室市落石東135-2
※正確な情報は各市区町村のホームページや防災ポータルを参照してください。
防災に関連する記事

2025-05-05
避難所と避難場所の違い
地震や洪水などの災害が発生した際、「避難所」や「避難場所」という言葉を耳にしますが、この二つは厳密には異なる意味を持っています。正しくは「指定避難所」と「指定緊急避難場所」に分類され、それぞれ役割や目的が異なります。...

2025-05-07
災害時に必要なものは何?災害時に必要な物を日頃から備えておこう
地震や台風、豪雨など、私たちの暮らしは常に災害のリスクと隣り合わせです。突然の災害が起きたときに備えて、自宅や避難時に必要なものを日頃から準備しておくことが、安心と安全につながります。...

2025-06-22
防災対策として備蓄しておきたい水。災害時に必要な量と保存方法
大地震や豪雨などの災害に備えて、日頃から十分な水を備蓄しておくことは、防災対策の中でもとても大切です。この記事では、災害時に必要とされる水の量や、備蓄方法、実際の震災事例をもとにした復旧の現実について、具体的に解説していきます...