茨城県 かすみがうら市 の避難所一覧
茨城県 かすみがうら市の指定緊急避難場所
- 安飾コミュニティステーション茨城県かすみがうら市安食1075-1
- 逆西第一児童公園茨城県かすみがうら市稲吉2-6-25
- 逆西防災広場茨城県かすみがうら市稲吉2-9-18
- 下稲吉コミュニティセンター茨城県かすみがうら市稲吉3-15-67
- 稲吉ふれあい公園茨城県かすみがうら市稲吉4-10-1
- 下稲吉小学校茨城県かすみがうら市下稲吉1623-5
- 大塚ふれあいセンター茨城県かすみがうら市下稲吉1868-22
- 大塚ファミリー公園茨城県かすみがうら市下稲吉1873-3
- 下稲吉中学校茨城県かすみがうら市下稲吉2273-2
- 下稲吉東小学校茨城県かすみがうら市下稲吉2286
- 桜塚公園茨城県かすみがうら市下稲吉2607-72
- わかぐり保育所茨城県かすみがうら市下稲吉519-2
- 霞ヶ浦北小学校茨城県かすみがうら市下軽部1232
- 下大津コミュニティステーション茨城県かすみがうら市加茂4472
- 牛渡コミュニティステーション茨城県かすみがうら市牛渡2862-3
- やまゆり保育所茨城県かすみがうら市五反田298-20
- 農村環境改善センター茨城県かすみがうら市坂934-1
- 志士庫コミュニティステーション茨城県かすみがうら市宍倉1594
- 戸沢公園運動広場茨城県かすみがうら市宍倉3604-1
- かすみがうらウエルネスプラザ茨城県かすみがうら市宍倉5462
- 旧七会小学校茨城県かすみがうら市上稲吉182-2
- 関鉄自動車工業茨城県かすみがうら市上稲吉1828
- 旧上佐谷小学校茨城県かすみがうら市上佐谷1837
- 千代田義務教育学校茨城県かすみがうら市上佐谷990
- わかぐり運動公園体育館茨城県かすみがうら市新治1813-2
- 霞ヶ浦南小学校茨城県かすみがうら市深谷3360-1
- 霞ヶ浦中学校茨城県かすみがうら市深谷3398-2
- 第一保育所茨城県かすみがうら市深谷3667
- 体育センター茨城県かすみがうら市深谷3682-2
- 霞ヶ浦コミュニティセンター茨城県かすみがうら市深谷3719-1
- 志士庫第2コミュニティステーション茨城県かすみがうら市西成井85
- 新治児童館茨城県かすみがうら市西野寺51-1
- 旧新治小学校茨城県かすみがうら市西野寺736
- 千代田コミュニティセンター茨城県かすみがうら市中志筑2112
茨城県 かすみがうら市の指定避難所
- 安飾コミュニティステーション茨城県かすみがうら市安食1075-1
- 下稲吉コミュニティセンター茨城県かすみがうら市稲吉3-15-67
- 下稲吉小学校茨城県かすみがうら市下稲吉1623-5
- 大塚ふれあいセンター茨城県かすみがうら市下稲吉1868-22
- 下稲吉中学校茨城県かすみがうら市下稲吉2273-2
- 下稲吉東小学校茨城県かすみがうら市下稲吉2286
- やまゆり館茨城県かすみがうら市下稲吉2423-9
- わかぐり保育所茨城県かすみがうら市下稲吉519-2
- 霞ヶ浦北小学校茨城県かすみがうら市下軽部1232
- 下大津コミュニティステーション茨城県かすみがうら市加茂4472
- 牛渡コミュニティステーション茨城県かすみがうら市牛渡2862-3
- 社会福祉法人 明清会 ほびき園茨城県かすみがうら市牛渡5513-1
- やまゆり保育所茨城県かすみがうら市五反田298-20
- 真如苑茨城本部長禅寺茨城県かすみがうら市坂924-3
- 農村環境改善センター茨城県かすみがうら市坂934-1
- 志士庫コミュニティステーション茨城県かすみがうら市宍倉1594
- かすみがうらウエルネスプラザ茨城県かすみがうら市宍倉5462
- 社会福祉法人明岳会 ピソ天神茨城県かすみがうら市宍倉5696-3
- 旧七会小学校茨城県かすみがうら市上稲吉182-2
- 旧上佐谷小学校茨城県かすみがうら市上佐谷1837
- 千代田義務教育学校茨城県かすみがうら市上佐谷990
- 千代田義務教育学校児童クラブ茨城県かすみがうら市上佐谷990-74
- 社会福祉法人霞会 特別養護老人ホーム ふるさと茨城県かすみがうら市新治1811-6
- わかぐり運動公園体育館茨城県かすみがうら市新治1813-2
- 霞ヶ浦中学校茨城県かすみがうら市深谷3398-2
- 霞ヶ浦南小学校茨城県かすみがうら市深谷3660-1
- 第一保育所茨城県かすみがうら市深谷3667
- 体育センター茨城県かすみがうら市深谷3682-2
- 霞ヶ浦コミュニティセンター茨城県かすみがうら市深谷3719-1
- 新治児童館茨城県かすみがうら市西野寺51-1
- 旧新治小学校茨城県かすみがうら市西野寺736
- 千代田コミュニティセンター茨城県かすみがうら市中志筑2112
※正確な情報は各市区町村のホームページや防災ポータルを参照してください。
防災に関連する記事

2025-05-05
避難所と避難場所の違い
地震や洪水などの災害が発生した際、「避難所」や「避難場所」という言葉を耳にしますが、この二つは厳密には異なる意味を持っています。正しくは「指定避難所」と「指定緊急避難場所」に分類され、それぞれ役割や目的が異なります。...

2025-05-07
災害時に必要なものは何?災害時に必要な物を日頃から備えておこう
地震や台風、豪雨など、私たちの暮らしは常に災害のリスクと隣り合わせです。突然の災害が起きたときに備えて、自宅や避難時に必要なものを日頃から準備しておくことが、安心と安全につながります。...

2025-06-22
防災対策として備蓄しておきたい水。災害時に必要な量と保存方法
大地震や豪雨などの災害に備えて、日頃から十分な水を備蓄しておくことは、防災対策の中でもとても大切です。この記事では、災害時に必要とされる水の量や、備蓄方法、実際の震災事例をもとにした復旧の現実について、具体的に解説していきます...