長野県 池田町 の避難所一覧
長野県 池田町の指定緊急避難場所
- 内鎌公民館長野県池田町大字会染10386-2
- 千本木台みんなの家長野県池田町大字会染1112-29
- 十日市場アグリカルチャーセンター長野県池田町大字会染11530
- 半在家集落センター長野県池田町大字会染1301-6
- 中島基幹センター長野県池田町大字会染1443
- 相道寺集落センター長野県池田町大字会染1568-2
- 花見集落センター長野県池田町大字会染2566-1
- 滝の台コミュニティーセンター長野県池田町大字会染3240-57
- 滝沢集落センター長野県池田町大字会染3899
- 多目的研修センター長野県池田町大字会染5250
- 林中公民館長野県池田町大字会染5509
- 池田町立会染小学校グラウンド長野県池田町大字会染5663-1
- 和合公民館長野県池田町大字会染5707-142
- 安曇養護学校グラウンド長野県池田町大字会染6113-2
- 高瀬橋南集落センター長野県池田町大字会染6124-178
- 道の駅池田・池田町ハーブセンター長野県池田町大字会染6330-1
- ザ・ビッグ信州池田店長野県池田町大字会染6442-9
- 坂下農業生活改善施設長野県池田町大字会染6595-1
- 渋坂公民館長野県池田町大字会染696-44
- あづみ野池田クラフトパーク長野県池田町大字会染7770
- 渋中公民館長野県池田町大字会染8259-1
- 渋南集落センター長野県池田町大字会染8661
- 会染保育園園庭長野県池田町大字会染9014-8
- 広津交流センター長野県池田町大字広津4121
- 堀之内集落センター長野県池田町大字池田1139-2
- 四丁目ふれあいセンター長野県池田町大字池田1973-1
- 東町公民館長野県池田町大字池田2113-5
- 吾妻町ふれあいセンター長野県池田町大字池田2156-4
- 一丁目基幹センター長野県池田町大字池田2255-1
- 池田町農村広場長野県池田町大字池田2351-5
- 県立池田工業高校グラウンド長野県池田町大字池田2524
- 株式会社ツルヤ池田店長野県池田町大字池田2855
- 池田町立池田小学校グラウンド長野県池田町大字池田3177-1
- 池田町立高瀬中学校グラウンド長野県池田町大字池田3210-1
- 二丁目公民館長野県池田町大字池田3328
- 交流センターかえで長野県池田町大字池田3336-1
- 三丁目公民館長野県池田町大字池田4278-2
- 五丁目基幹センター長野県池田町大字池田540-5
- 正科集落センター長野県池田町大字池田67-1
- 豊町公民館長野県池田町大字池田735-2
- アート梱包運輸株式会社長野県池田町大字池田2714外
- 鵜山基幹センター長野県池田町大字中鵜2668
- 中之郷集落センター長野県池田町大字中鵜567-1
- 南台コミュニティセンター長野県池田町大字中鵜782-44
- 豊盛公民館長野県池田町大字陸郷10620
- 東山夢の郷コミュニティーセンター長野県池田町大字陸郷7446-2
長野県 池田町の指定避難所
- 特別養護老人ホームライフ長野県池田町大字会染1498-1
- 多目的研修センター長野県池田町大字会染5250
- 会染小学校長野県池田町大字会染5663-1
- 安曇養護学校長野県池田町大字会染6113-2
- ワークセンターしらかば長野県池田町大字会染6750-1
- 創造館長野県池田町大字会染7770
- 北アルプス展望美術館長野県池田町大字会染7782
- 会染保育園長野県池田町大字会染9014-8
- 道の駅池田・池田町ハーブセンター長野県池田町大字会染6330-1外
- 特別養護老人ホーム高瀬荘長野県池田町大字池田1942-1
- 総合福祉センター やすらぎの郷長野県池田町大字池田2005-1
- いけだデイサービスセンター 高姫長野県池田町大字池田2005-1
- 池田保育園長野県池田町大字池田2420-1
- 池田工業高校長野県池田町大字池田2524
- 池田小学校長野県池田町大字池田3177-1
- 高瀬中学校長野県池田町大字池田3210-1
- 池田町交流センターかえで長野県池田町大字池田3336-1
- アート梱包運輸株式会社長野県池田町大字池田2714外
- 白樺の家 時計台ホール長野県池田町大字中鵜3080
※正確な情報は各市区町村のホームページや防災ポータルを参照してください。
防災に関連する記事

2025-05-05
避難所と避難場所の違い
地震や洪水などの災害が発生した際、「避難所」や「避難場所」という言葉を耳にしますが、この二つは厳密には異なる意味を持っています。正しくは「指定避難所」と「指定緊急避難場所」に分類され、それぞれ役割や目的が異なります。...

2025-05-07
災害時に必要なものは何?災害時に必要な物を日頃から備えておこう
地震や台風、豪雨など、私たちの暮らしは常に災害のリスクと隣り合わせです。突然の災害が起きたときに備えて、自宅や避難時に必要なものを日頃から準備しておくことが、安心と安全につながります。...

2025-06-22
防災対策として備蓄しておきたい水。災害時に必要な量と保存方法
大地震や豪雨などの災害に備えて、日頃から十分な水を備蓄しておくことは、防災対策の中でもとても大切です。この記事では、災害時に必要とされる水の量や、備蓄方法、実際の震災事例をもとにした復旧の現実について、具体的に解説していきます...