新潟県 南魚沼市 の避難所一覧
新潟県 南魚沼市の指定緊急避難場所
- 南魚沼市薮神地域コミュニティセンター(まほろば)新潟県南魚沼市一村尾2921
- 薮神小学校グラウンド新潟県南魚沼市一村尾800
- 薮神小学校体育館新潟県南魚沼市一村尾800
- 三用小学校グラウンド新潟県南魚沼市芋赤1135
- 三用小学校体育館新潟県南魚沼市芋赤1135
- 南魚沼市大和公民館新潟県南魚沼市浦佐5175-1
- 浦佐小学校グラウンド新潟県南魚沼市浦佐5278-1
- 浦佐小学校体育館新潟県南魚沼市浦佐5278-1
- 大和中学校グラウンド新潟県南魚沼市浦佐5278-2
- 大和中学校体育館新潟県南魚沼市浦佐5278-2
- 南魚沼市大和B&G海洋センター体育館新潟県南魚沼市浦佐5278-5
- 大和野球場新潟県南魚沼市浦佐5278-5
- 塩沢中央公園新潟県南魚沼市塩沢1112-36
- 塩沢勤労者体育センター新潟県南魚沼市塩沢1112-39
- 塩沢小学校体グラウンド新潟県南魚沼市塩沢1538-1
- 塩沢小学校体育館新潟県南魚沼市塩沢1538-1
- 塩沢グラウンド新潟県南魚沼市塩沢608-2
- 石打グラウンド新潟県南魚沼市下一日市31-1
- 南魚沼市トレーニングセンター新潟県南魚沼市下一日市31-1
- 五十沢小学校グラウンド新潟県南魚沼市宮472
- 旧五十沢中学校体育館新潟県南魚沼市宮472
- 五十沢小学校体育館新潟県南魚沼市宮472-3
- 旧西五十沢小学校グラウンド新潟県南魚沼市宮下村新田224-2
- 五十沢グラウンド(旧五十沢小学校)新潟県南魚沼市原331-1
- 五十沢体育館(旧五十沢小学校)新潟県南魚沼市原331-1
- 旧五日町小学校グラウンド新潟県南魚沼市五日町640-1
- 赤石小学校グラウンド新潟県南魚沼市荒金273-2
- 赤石小学校体育館新潟県南魚沼市荒金273-2
- 南魚沼市スポーツコミュニティセンター駐車場(ディスポート南魚沼)新潟県南魚沼市坂戸372
- 南魚沼市農業体験実習館(レイホー八海)新潟県南魚沼市山口1677-1
- 旧大巻小学校グラウンド新潟県南魚沼市四十日1790-1
- 後山小学校グラウンド新潟県南魚沼市市野江乙1009-1
- 後山小学校体育館新潟県南魚沼市市野江乙1009-1
- 辻又多目的センターグラウンド新潟県南魚沼市市野江丙462
- 五日町雪国スポーツ館駐車場新潟県南魚沼市寺尾1491
- 五日町雪国スポーツ館新潟県南魚沼市寺尾1491
- 上の原グラウンド新潟県南魚沼市小栗山1899-4
- 上の原高原体育館新潟県南魚沼市小栗山1903-1
- 八海中学校グラウンド新潟県南魚沼市上原129-6
- 八海中学校第二体育館新潟県南魚沼市上原129-6
- 八海中学校第一体育館新潟県南魚沼市上原129-6
- 城内地域開発センター新潟県南魚沼市上原632-24
- 城内小学校グラウンド新潟県南魚沼市上原68
- 城内小学校体育館新潟県南魚沼市上原68
- 総合支援学校体育館新潟県南魚沼市西泉田47-2
- 石打小学校グラウンド新潟県南魚沼市石打2-1
- 石打小学校体育館新潟県南魚沼市石打2-1
- 大崎小学校グラウンド新潟県南魚沼市大崎1855
- 大崎小学校体育館新潟県南魚沼市大崎1855
- 大崎保育園野外遊戯場新潟県南魚沼市大崎3329-3
- 大崎保育園遊戯室新潟県南魚沼市大崎3329-3
- 大崎農業会館駐車場新潟県南魚沼市大崎4173-4
- 大崎農業会館新潟県南魚沼市大崎4178-2
- おおまき小学校グラウンド新潟県南魚沼市大杉新田416-2
- おおまき小学校体育館新潟県南魚沼市大杉新田416-2
- 塩沢中学校グラウンド新潟県南魚沼市中778-1
- 中之島小学校グラウンド新潟県南魚沼市中子新田甲265-1
- 旧第二上田小学校グラウンド新潟県南魚沼市長崎2941
- 南魚沼市上田雪国スポーツセンター新潟県南魚沼市長崎2941
- 上田小学校グラウンド新潟県南魚沼市長崎30
- 上田小学校体育館新潟県南魚沼市長崎30
- 大福寺工業団地多目的広場新潟県南魚沼市長崎824-1
- 南魚沼市上田農村環境改善センター新潟県南魚沼市長崎824-1
- 二日町グラウンド新潟県南魚沼市二日町444
- 大原運動公園多目的グラウンド新潟県南魚沼市万条新田417
- 北辰小学校グラウンド新潟県南魚沼市余川1220-2
- 北辰小学校体育館新潟県南魚沼市余川1220-2
- 八海高等学校グラウンド新潟県南魚沼市余川1276
- 八海高等学校中体育館新潟県南魚沼市余川1276
- 六日町高等学校グラウンド新潟県南魚沼市余川1380-2
- 六日町高等学校第二体育館新潟県南魚沼市余川1380-2
- 六日町高等学校第一体育館新潟県南魚沼市余川1380-2
- 六日町小学校グラウンド新潟県南魚沼市六日町1267-1
- 六日町中学校グラウンド新潟県南魚沼市六日町282
- 六日町中学校第二体育館新潟県南魚沼市六日町282
- 六日町中学校第一体育館新潟県南魚沼市六日町282
- 南魚沼市民会館駐車場新潟県南魚沼市六日町865
- 上町保育園野外遊戯場新潟県南魚沼市六日町928-3
新潟県 南魚沼市の指定避難所
- 南魚沼市薮神地域コミュニティセンター(まほろば)新潟県南魚沼市一村尾2921
- 薮神小学校体育館新潟県南魚沼市一村尾800
- 三用小学校体育館新潟県南魚沼市芋赤1135
- 工房とんとん新潟県南魚沼市浦佐5143-1
- 南魚沼市大和公民館新潟県南魚沼市浦佐5175-1
- 浦佐小学校体育館新潟県南魚沼市浦佐5278-1
- 大和中学校体育館新潟県南魚沼市浦佐5278-2
- 南魚沼市大和B&G海洋センター体育館新潟県南魚沼市浦佐5278-5
- 塩沢勤労者体育センター新潟県南魚沼市塩沢1112-39
- 塩沢小学校体育館新潟県南魚沼市塩沢1538-1
- 塩沢公民館講堂新潟県南魚沼市塩沢608-1
- 南魚沼市トレーニングセンター新潟県南魚沼市下一日市31-1
- 旧五十沢中学校体育館新潟県南魚沼市宮472
- 五十沢小学校体育館新潟県南魚沼市宮472-3
- 旧石打小学校体育館新潟県南魚沼市君沢507-2
- 雪椿の里新潟県南魚沼市穴地14-1
- 五十沢体育館(旧五十沢小学校)新潟県南魚沼市原331-1
- 赤石小学校体育館新潟県南魚沼市荒金273-2
- 国際大学体育館新潟県南魚沼市国際町777
- 南魚沼市スポーツコミュニティセンターアリーナ(ディスポート南魚沼)新潟県南魚沼市坂戸372
- 南魚沼市ふれ愛支援センター新潟県南魚沼市坂戸399-6
- 南魚沼市農業体験実習館(レイホー八海)新潟県南魚沼市山口1677-1
- 後山小学校体育館新潟県南魚沼市市野江乙1009-1
- 辻又多目的センター新潟県南魚沼市市野江丙462
- 五日町雪国スポーツ館新潟県南魚沼市寺尾1491
- 上の原高原体育館新潟県南魚沼市小栗山1903-1
- 八海中学校第二体育館新潟県南魚沼市上原129-6
- 八海中学校第一体育館新潟県南魚沼市上原129-6
- 城内地域開発センター新潟県南魚沼市上原632-24
- 城内小学校体育館新潟県南魚沼市上原68
- 総合支援学校体育館新潟県南魚沼市西泉田47-2
- 総合支援学校(まかろん)新潟県南魚沼市西泉田47-2
- 石打小学校体育館新潟県南魚沼市石打2-1
- 南魚沼市中之島農村環境改善センター新潟県南魚沼市仙石1-20
- 大崎小学校体育館新潟県南魚沼市大崎1855
- 大崎保育園遊戯室新潟県南魚沼市大崎3329-3
- 大崎農業会館新潟県南魚沼市大崎4178-2
- おおまき小学校体育館新潟県南魚沼市大杉新田416-2
- 塩沢中学校第一体育館新潟県南魚沼市中778-1
- 塩沢中学校第二体育館新潟県南魚沼市中778-1
- 中之島小学校体育館新潟県南魚沼市中子新田甲265-1
- 南魚沼市上田雪国スポーツセンター新潟県南魚沼市長崎2941
- 上田小学校体育館新潟県南魚沼市長崎30
- 南魚沼市上田農村環境改善センター新潟県南魚沼市長崎824-1
- 栃窪小学校体育館新潟県南魚沼市栃窪409
- 二日町体育館新潟県南魚沼市二日町428-1
- 北辰小学校体育館新潟県南魚沼市余川1220-2
- 八海高等学校中体育館新潟県南魚沼市余川1276
- 六日町高等学校第一体育館新潟県南魚沼市余川1380-2
- 六日町高等学校第二体育館新潟県南魚沼市余川1380-2
- 健康倶楽部つどい新潟県南魚沼市六日町1141-1
- こころの杜新潟県南魚沼市六日町1148-1
- 六日町小学校体育館新潟県南魚沼市六日町1267-1
- 南魚沼市役所南分館新潟県南魚沼市六日町185-1
- 六日町中学校第一体育館新潟県南魚沼市六日町282
- 六日町中学校第二体育館新潟県南魚沼市六日町282
- 南魚沼市民会館新潟県南魚沼市六日町865
- 上町保育園遊戯室新潟県南魚沼市六日町928-3
※正確な情報は各市区町村のホームページや防災ポータルを参照してください。
防災に関連する記事

2025-05-05
避難所と避難場所の違い
地震や洪水などの災害が発生した際、「避難所」や「避難場所」という言葉を耳にしますが、この二つは厳密には異なる意味を持っています。正しくは「指定避難所」と「指定緊急避難場所」に分類され、それぞれ役割や目的が異なります。...

2025-05-07
災害時に必要なものは何?災害時に必要な物を日頃から備えておこう
地震や台風、豪雨など、私たちの暮らしは常に災害のリスクと隣り合わせです。突然の災害が起きたときに備えて、自宅や避難時に必要なものを日頃から準備しておくことが、安心と安全につながります。...

2025-06-22
防災対策として備蓄しておきたい水。災害時に必要な量と保存方法
大地震や豪雨などの災害に備えて、日頃から十分な水を備蓄しておくことは、防災対策の中でもとても大切です。この記事では、災害時に必要とされる水の量や、備蓄方法、実際の震災事例をもとにした復旧の現実について、具体的に解説していきます...