富山県 黒部市 の避難所一覧
富山県 黒部市の指定緊急避難場所
- 東布施保育所富山県黒部市阿弥陀堂529
- 東布施公民館(防災コミュニティセンター)富山県黒部市阿弥陀堂529-1
- 宇奈月温泉総湯富山県黒部市宇奈月温泉256-11
- 芸術創造センター(セレネ)富山県黒部市宇奈月温泉6-3
- 宇奈月公民館富山県黒部市宇奈月温泉643
- 愛本公民館富山県黒部市宇奈月町愛本新2076
- 浦山公民館(浦山交流センター)富山県黒部市宇奈月町浦山1012
- うらやま保育園富山県黒部市宇奈月町浦山1254
- 宇奈月小学校富山県黒部市宇奈月町浦山205-1
- 生涯学習文化スクエア(ぷらっと)富山県黒部市宇奈月町浦山2100-2
- ふれあい福祉センター富山県黒部市宇奈月町浦山2111
- 宇奈月体育センター富山県黒部市宇奈月町浦山2112
- 音沢公民館富山県黒部市宇奈月町音澤1422-2
- 下立公民館(下立まちおこしセンター)富山県黒部市宇奈月町下立3118
- うなづき友学館(図書館)富山県黒部市宇奈月町下立682
- 宇奈月麦酒館富山県黒部市宇奈月町下立687
- 旧宇奈月中学校富山県黒部市宇奈月町下立825
- 下立保育所富山県黒部市宇奈月町下立827
- 内山公民館(内山とちの里)富山県黒部市宇奈月町内山1260
- 石田学童保育施設富山県黒部市岡153
- 石田公民館(石田交流プラザ)富山県黒部市岡165-1
- 荻生公民館(荻生の館)富山県黒部市荻生2716
- 荻生保育所富山県黒部市荻生2718
- 農業者トレ一ニングセンタ一富山県黒部市荻生2719
- 荻生小学校富山県黒部市荻生2754
- ふれあいハウス宮野富山県黒部市吉城寺14
- 村椿小学校富山県黒部市吉田225
- 村椿保育所富山県黒部市吉田253
- 村椿公民館富山県黒部市吉田4260-2
- 吉田科学館富山県黒部市吉田574-1
- 黒部市郷土文化保存伝習館富山県黒部市宮野272
- 宮野運動公園(体育館)富山県黒部市宮野44
- 中央児童センター富山県黒部市金屋464-1
- 大布施公民館富山県黒部市金屋64
- 大布施保育所富山県黒部市金屋68
- ふれあい交流館(あこや~の)富山県黒部市窪野97
- 旧鷹施中学校富山県黒部市荒町485
- 富山県技術専門学院新川センター富山県黒部市三日市10
- 三島保育所富山県黒部市三日市1151
- 桜井高等学校富山県黒部市三日市1334
- 三日市公民館富山県黒部市三日市1349
- 国際文化センター(コラーレ)富山県黒部市三日市20
- 三日市保育所富山県黒部市三日市2454-3
- 東部児童センタ一富山県黒部市三日市2581-1
- 旧働く婦人の家(まいむ)富山県黒部市三日市2890-1
- 旧黒部市民会館富山県黒部市三日市2981
- 明峰中学校富山県黒部市山田新2062
- 旧東布施小学校富山県黒部市釈迦堂1192
- 旧東布施公民館富山県黒部市釈迦堂923
- 若栗公民館(若埜ふれあいセンター)富山県黒部市若栗1180-1
- 若栗保育所富山県黒部市若栗1320-1
- 若栗小学校富山県黒部市若栗1337
- 地域観光ギャラリー富山県黒部市若栗3212-1
- 中央小学校富山県黒部市植木118
- さくら幼稚園富山県黒部市植木68
- 錬成館富山県黒部市新天66
- 桜井小学校富山県黒部市新牧野11-2
- 勤労青少年ホーム富山県黒部市新牧野220
- 生地小学校富山県黒部市生地経新1004
- 生地こども園富山県黒部市生地中区242
- 生地公民館(コミュニティセンター)富山県黒部市生地中区361
- 石田農林漁業体験実習館富山県黒部市石田1005
- 石田こども園富山県黒部市石田6510
- 石田小学校富山県黒部市石田6536
- シルバーワークプラザ富山県黒部市前沢24-1
- 前沢公民館(農村環境改善センター)富山県黒部市前沢27-1
- 前沢保育所富山県黒部市前沢65-4
- 清明中学校富山県黒部市中新30
- 田家公民館(親水の館)富山県黒部市田家新16
- 田家学童保育施設富山県黒部市田家新474
- 田家保育所富山県黒部市田家新545
- たかせ小学校富山県黒部市田家新810
- 東布施トレ一ニングセンタ一富山県黒部市田籾1474
- 旧生地幼稚園富山県黒部市飯沢750
- 黒部市総合体育センター富山県黒部市堀切1142
- 道の駅「KOKOくろべ」富山県黒部市堀切925-1
- 布施山会館富山県黒部市本野186-2
富山県 黒部市の指定避難所
- 東布施保育所富山県黒部市阿弥陀堂529
- 東布施公民館(防災コミュニティセンター)富山県黒部市阿弥陀堂529-1
- 宇奈月温泉総湯富山県黒部市宇奈月温泉256-11
- 芸術創造センター(セレネ)富山県黒部市宇奈月温泉6-3
- 宇奈月公民館富山県黒部市宇奈月温泉643
- 愛本公民館富山県黒部市宇奈月町愛本新2076
- 浦山公民館富山県黒部市宇奈月町浦山1012
- うらやま保育園富山県黒部市宇奈月町浦山1254
- 宇奈月小学校富山県黒部市宇奈月町浦山205-1
- 生涯学習文化スクエア富山県黒部市宇奈月町浦山2100-2
- ふれあい福祉センター富山県黒部市宇奈月町浦山2111
- 宇奈月体育センター富山県黒部市宇奈月町浦山2112
- 音沢公民館富山県黒部市宇奈月町音澤1422-2
- 下立公民館富山県黒部市宇奈月町下立3118
- 宇奈月友学館(図書館)富山県黒部市宇奈月町下立682
- 宇奈月麦酒館富山県黒部市宇奈月町下立687
- 旧宇奈月中学校富山県黒部市宇奈月町下立825
- 下立保育所富山県黒部市宇奈月町下立827
- 内山公民館富山県黒部市宇奈月町内山1260
- 石田学童保育施設富山県黒部市岡153
- 石田公民館富山県黒部市岡165-1
- 荻生公民館富山県黒部市荻生2716
- 荻生保育所富山県黒部市荻生2718
- 農業者トレ一ニングセンタ一富山県黒部市荻生2719
- 荻生小学校富山県黒部市荻生2754
- ふれあいハウス宮野富山県黒部市吉城寺14
- 村椿小学校富山県黒部市吉田225
- 村椿保育所富山県黒部市吉田253
- 村椿公民館富山県黒部市吉田4260-2
- 吉田科学館富山県黒部市吉田574-1
- 黒部市郷土文化保存伝習館富山県黒部市宮野272
- 宮野運動公園体育館富山県黒部市宮野44
- 中央児童センター富山県黒部市金屋464-1
- 大布施公民館富山県黒部市金屋64
- 大布施保育所富山県黒部市金屋68
- ふれあい交流館あこや~の富山県黒部市窪野97
- 旧鷹施中学校富山県黒部市荒町485
- 富山県技術専門学院新川センター富山県黒部市三日市10
- 三島保育所富山県黒部市三日市1151
- 桜井高等学校富山県黒部市三日市1334
- 三日市公民館富山県黒部市三日市1349
- 国際文化センターコラーレ富山県黒部市三日市20
- 三日市保育所富山県黒部市三日市2454-3
- 東部児童センタ一富山県黒部市三日市2581-1
- 旧働く婦人の家富山県黒部市三日市2890-1
- 旧黒部市民会館富山県黒部市三日市2981
- 明峰中学校富山県黒部市山田新2062
- 旧東布施小学校富山県黒部市釈迦堂1192
- 旧東布施公民館富山県黒部市釈迦堂923
- 若栗公民館富山県黒部市若栗1180-1
- 若栗保育所富山県黒部市若栗1320-1
- 若栗小学校富山県黒部市若栗1337
- 地域観光ギャラリー富山県黒部市若栗3212-1
- 中央小学校富山県黒部市植木118
- さくら幼稚園富山県黒部市植木68
- 錬成館富山県黒部市新天66
- 桜井小学校富山県黒部市新牧野11-2
- 勤労青少年ホーム富山県黒部市新牧野220
- 生地小学校富山県黒部市生地経新1004
- 生地こども園富山県黒部市生地中区242
- 生地公民館富山県黒部市生地中区361
- 石田農林漁業体験実習館富山県黒部市石田1005
- 石田こども園富山県黒部市石田6510
- 石田小学校富山県黒部市石田6536
- シルバーワークプラザ富山県黒部市前沢24-1
- 前沢公民館富山県黒部市前沢27-1
- 前沢保育所富山県黒部市前沢65-4
- 清明中学校富山県黒部市中新30
- 田家公民館富山県黒部市田家新16
- 田家学童保育施設富山県黒部市田家新474
- 田家保育所富山県黒部市田家新545
- たかせ小学校富山県黒部市田家新810
- 東布施トレ一ニングセンタ一富山県黒部市田籾1474
- 旧生地幼稚園富山県黒部市飯沢750
- 黒部市総合体育センター富山県黒部市堀切1142
- 布施山会館富山県黒部市本野186-2
※正確な情報は各市区町村のホームページや防災ポータルを参照してください。
防災に関連する記事

2025-05-05
避難所と避難場所の違い
地震や洪水などの災害が発生した際、「避難所」や「避難場所」という言葉を耳にしますが、この二つは厳密には異なる意味を持っています。正しくは「指定避難所」と「指定緊急避難場所」に分類され、それぞれ役割や目的が異なります。...

2025-05-07
災害時に必要なものは何?災害時に必要な物を日頃から備えておこう
地震や台風、豪雨など、私たちの暮らしは常に災害のリスクと隣り合わせです。突然の災害が起きたときに備えて、自宅や避難時に必要なものを日頃から準備しておくことが、安心と安全につながります。...

2025-06-22
防災対策として備蓄しておきたい水。災害時に必要な量と保存方法
大地震や豪雨などの災害に備えて、日頃から十分な水を備蓄しておくことは、防災対策の中でもとても大切です。この記事では、災害時に必要とされる水の量や、備蓄方法、実際の震災事例をもとにした復旧の現実について、具体的に解説していきます...