和歌山県 かつらぎ町 の避難所一覧
和歌山県 かつらぎ町の指定緊急避難場所
- 移レストハウス和歌山県かつらぎ町大字移82-1
- 天野地域交流センター(ゆずり葉)和歌山県かつらぎ町大字下天野930
- 久木コミュニティセンター和歌山県かつらぎ町大字花園久木284
- 新子ふるさと村和歌山県かつらぎ町大字花園新子96
- 花園保健福祉館和歌山県かつらぎ町大字花園中南250
- 旧花園中学校和歌山県かつらぎ町大字花園北寺189
- 遍照寺和歌山県かつらぎ町大字花園梁瀬1567
- 梁瀬小学校和歌山県かつらぎ町大字花園梁瀬567-1
- はなぞの温泉「花圃の里」和歌山県かつらぎ町大字花園梁瀬779
- 新規作物地域ブランド定着施設和歌山県かつらぎ町大字笠田中256-19
- 笠田中学校和歌山県かつらぎ町大字笠田東132
- 笠田東第1自治区コミュニティセンター和歌山県かつらぎ町大字笠田東30-3
- 笠田東児童館和歌山県かつらぎ町大字笠田東353-1
- 笠田ふるさと交流館和歌山県かつらぎ町大字笠田東396-3
- 笠田小学校和歌山県かつらぎ町大字笠田東558
- 笠田東第1自治区西集会所和歌山県かつらぎ町大字笠田東666-2
- 笠田高等学校和歌山県かつらぎ町大字笠田東825
- 宮本集会所和歌山県かつらぎ町大字宮本13
- 窪ふるさと館和歌山県かつらぎ町大字窪140
- 兄井集会所和歌山県かつらぎ町大字兄井243
- 四邑公民館和歌山県かつらぎ町大字御所8-2
- 四郷地域交流センター(ともがき)和歌山県かつらぎ町大字広口1197
- 広口生活改善センター和歌山県かつらぎ町大字広口476
- 高田児童館和歌山県かつらぎ町大字高田67-2
- 笠田公民館佐野分館和歌山県かつらぎ町大字佐野550-1
- 三谷こども園和歌山県かつらぎ町大字三谷1650
- 三谷公民館和歌山県かつらぎ町大字三谷1670-1
- 丹生酒殿神社和歌山県かつらぎ町大字三谷631
- 山崎児童館和歌山県かつらぎ町大字山崎184
- 志賀地域交流センター(ふれあい)和歌山県かつらぎ町大字志賀1347-3
- 寺尾集会所和歌山県かつらぎ町大字寺尾207
- 新城農作業準備休養施設和歌山県かつらぎ町大字新城879-1
- 西渋田児童館和歌山県かつらぎ町大字西渋田61-1
- 西飯降集会所和歌山県かつらぎ町大字西飯降291
- 大谷公民館和歌山県かつらぎ町大字大谷288-5
- 大谷小学校和歌山県かつらぎ町大字大谷338
- 大谷地域交流センター和歌山県かつらぎ町大字大谷868-1
- 滝文化保存伝習施設和歌山県かつらぎ町大字滝872-4
- 広野高齢者活動促進施設和歌山県かつらぎ町大字短野210-1
- 中飯降グラウンド和歌山県かつらぎ町大字中飯降1344-3
- 中飯降児童館和歌山県かつらぎ町大字中飯降284-1
- 和歌山県農林大学校和歌山県かつらぎ町大字中飯降422
- かつらぎ町地域福祉センター和歌山県かつらぎ町大字丁ノ町2338-2
- かつらぎ総合文化会館和歌山県かつらぎ町大字丁ノ町2454
- かつらぎ公園体育センター和歌山県かつらぎ町大字丁ノ町2527
- 丁ノ町地域交流センター和歌山県かつらぎ町大字丁ノ町459-1
- 丁ノ町第二集会所和歌山県かつらぎ町大字丁ノ町65-2
- 渋田小学校和歌山県かつらぎ町大字東渋田152
- 東渋田軽スポーツセンター和歌山県かつらぎ町大字東渋田428-8
- 見好公民館和歌山県かつらぎ町大字東渋田50
- 河南グラウンド和歌山県かつらぎ町大字東渋田626-3
- 河南地域交流センター和歌山県かつらぎ町大字東渋田667-1
- 東谷ふるさとセンター和歌山県かつらぎ町大字東谷1847
- 背ノ山ふれあい会館和歌山県かつらぎ町大字背ノ山390
- 萩原コミュニティセンター和歌山県かつらぎ町大字萩原353-2
- 西柏木会館和歌山県かつらぎ町大字柏木305-1
- 平生活改善センター和歌山県かつらぎ町大字平93
- ゆうゆうコミュニテイホーム和歌山県かつらぎ町大字妙寺146-2
- 紀北農芸高校和歌山県かつらぎ町大字妙寺1781
- 妙寺公民館和歌山県かつらぎ町大字妙寺445-1
- 妙寺中学校和歌山県かつらぎ町大字妙寺581
- 妙寺小学校和歌山県かつらぎ町大字妙寺857
和歌山県 かつらぎ町の指定避難所
- 移レストハウス和歌山県かつらぎ町大字移82-1
- 天野地域交流センター(ゆずり葉)和歌山県かつらぎ町大字下天野930
- 久木コミュニティセンター和歌山県かつらぎ町大字花園久木284
- 新子ふるさと村和歌山県かつらぎ町大字花園新子96
- 花園保健福祉館和歌山県かつらぎ町大字花園中南250
- 旧花園中学校和歌山県かつらぎ町大字花園北寺189
- 遍照寺和歌山県かつらぎ町大字花園梁瀬1567
- 梁瀬小学校和歌山県かつらぎ町大字花園梁瀬567-1
- 花園生活改善センター和歌山県かつらぎ町大字花園梁瀬603
- はなぞの温泉「花圃の里」和歌山県かつらぎ町大字花園梁瀬779
- 新規作物地域ブランド定着施設和歌山県かつらぎ町大字笠田中256-19
- 笠田中学校和歌山県かつらぎ町大字笠田東132
- 笠田東第1自治区コミュニティセンター和歌山県かつらぎ町大字笠田東30-3
- 笠田東児童館和歌山県かつらぎ町大字笠田東353-1
- 笠田ふるさと交流館和歌山県かつらぎ町大字笠田東396-3
- 笠田小学校和歌山県かつらぎ町大字笠田東558
- 笠田東第1自治区西集会所和歌山県かつらぎ町大字笠田東666-2
- 笠田高等学校和歌山県かつらぎ町大字笠田東825
- 宮本集会所和歌山県かつらぎ町大字宮本13
- 窪ふるさと館和歌山県かつらぎ町大字窪140
- 兄井集会所和歌山県かつらぎ町大字兄井243
- 四邑公民館和歌山県かつらぎ町大字御所8-2
- 四郷地域交流センター(ともがき)和歌山県かつらぎ町大字広口1197
- 広口生活改善センター和歌山県かつらぎ町大字広口476
- 高田児童館和歌山県かつらぎ町大字高田67-2
- 笠田公民館佐野分館和歌山県かつらぎ町大字佐野550-1
- 三谷こども園和歌山県かつらぎ町大字三谷1650
- 三谷公民館和歌山県かつらぎ町大字三谷1670-1
- 丹生酒殿神社和歌山県かつらぎ町大字三谷631
- 山崎児童館和歌山県かつらぎ町大字山崎184
- 志賀地域交流センター(ふれあい)和歌山県かつらぎ町大字志賀1347-3
- 寺尾集会所和歌山県かつらぎ町大字寺尾207
- 新城地域交流センター(「水とみどりの美術館」(すぎのこ))和歌山県かつらぎ町大字新城243
- 新城農作業準備休養施設和歌山県かつらぎ町大字新城879-1
- 西渋田児童館和歌山県かつらぎ町大字西渋田61-1
- 西飯降集会所和歌山県かつらぎ町大字西飯降291
- 大谷公民館和歌山県かつらぎ町大字大谷288-5
- 大谷小学校和歌山県かつらぎ町大字大谷338
- 大谷地域交流センター和歌山県かつらぎ町大字大谷868-1
- 国道480号沿地域振興交流施設和歌山県かつらぎ町大字滝53-1
- 滝文化保存伝習施設和歌山県かつらぎ町大字滝872-4
- 広野高齢者活動促進施設和歌山県かつらぎ町大字短野210-1
- 中飯降児童館和歌山県かつらぎ町大字中飯降284-1
- 和歌山県農林大学校和歌山県かつらぎ町大字中飯降422
- かつらぎ町保健福祉センター和歌山県かつらぎ町大字丁ノ町2148-1
- かつらぎ町地域福祉センター和歌山県かつらぎ町大字丁ノ町2338-2
- かつらぎ町地域福祉センター和歌山県かつらぎ町大字丁ノ町2338-2
- かつらぎ総合文化会館和歌山県かつらぎ町大字丁ノ町2454
- かつらぎ公園体育センター和歌山県かつらぎ町大字丁ノ町2527
- 丁ノ町地域交流センター和歌山県かつらぎ町大字丁ノ町459-1
- 丁ノ町地域交流センター和歌山県かつらぎ町大字丁ノ町459-1
- 丁ノ町第二集会所和歌山県かつらぎ町大字丁ノ町65-2
- 渋田小学校和歌山県かつらぎ町大字東渋田152
- 東渋田軽スポーツセンター和歌山県かつらぎ町大字東渋田428-8
- 見好公民館和歌山県かつらぎ町大字東渋田50
- 河南地域交流センター和歌山県かつらぎ町大字東渋田667-1
- 東谷ふるさとセンター和歌山県かつらぎ町大字東谷1847
- 背ノ山ふれあい会館和歌山県かつらぎ町大字背ノ山390
- 萩原コミュニティセンター和歌山県かつらぎ町大字萩原353-2
- 西柏木会館和歌山県かつらぎ町大字柏木305-1
- 平生活改善センター和歌山県かつらぎ町大字平93
- ゆうゆうコミュニテイホーム和歌山県かつらぎ町大字妙寺146-2
- 紀北農芸高校和歌山県かつらぎ町大字妙寺1781
- 妙寺公民館和歌山県かつらぎ町大字妙寺445-1
- 妙寺中学校和歌山県かつらぎ町大字妙寺581
- 妙寺小学校和歌山県かつらぎ町大字妙寺857
※正確な情報は各市区町村のホームページや防災ポータルを参照してください。
防災に関連する記事

2025-05-05
避難所と避難場所の違い
地震や洪水などの災害が発生した際、「避難所」や「避難場所」という言葉を耳にしますが、この二つは厳密には異なる意味を持っています。正しくは「指定避難所」と「指定緊急避難場所」に分類され、それぞれ役割や目的が異なります。...

2025-05-07
災害時に必要なものは何?災害時に必要な物を日頃から備えておこう
地震や台風、豪雨など、私たちの暮らしは常に災害のリスクと隣り合わせです。突然の災害が起きたときに備えて、自宅や避難時に必要なものを日頃から準備しておくことが、安心と安全につながります。...

2025-06-22
防災対策として備蓄しておきたい水。災害時に必要な量と保存方法
大地震や豪雨などの災害に備えて、日頃から十分な水を備蓄しておくことは、防災対策の中でもとても大切です。この記事では、災害時に必要とされる水の量や、備蓄方法、実際の震災事例をもとにした復旧の現実について、具体的に解説していきます...